3M独自技術により実現した表面保護フィルムにより、グロスタイプでみられるロール保管時の押し跡や、施工時の傷つきを抑制し、美しい仕上がりを実現します。
(グロスタイプ、グロスフリップタイプのみ)
基材(塗装面)への良好な接着性を保ちながら、塗装面を傷め難く、ノリ残りも少なく剥離することが可能です。塗装と異なり、フィルムを剥がすことで元の色に戻したり、着せ替えを楽しむことができます。左の写真は、屋外駐車で6年半使用したフィルムを剥離した際の写真です(施工方法や使用環境により、再現を保証できるものではありません。)
位置決め時には塗装面に接着し難く、圧着時にはきっちり接着する、施工性を向上させる技術です。粘着剤面に規則的にガラスビーズを配向し、圧着前は基材に容易に接着しない スライダビリティ(位置決め)性を付与する3M独自の粘着剤システム。
圧着によりガラスビーズは粘着剤に埋め込まれ、本来の高接着力を発揮します。
粘着剤面のエア抜き溝を通して、施工時の気泡を逃がしやすくします。
膨れ・エア噛みを防止し施工効率の大幅な改善し、均一な仕上がりを可能にします。
実際に愛車をラッピングしてくださったオーナーの方々のインタビュー記事「VOICE」です。塗装と比較検討された経験、実際にやってみた感想等、カーラッピングを検討されている方は是非ご参考にして下さい。
こちらでお近くの3M認定施工店を検索できます。
4-Star施工技術者認定システムとは、実技認定試験に合格した方を3Mが「4-Star施工技術者」として認定するシステムです。乗用車をフルラッピングするために必要な施工テクニックを有しています。
こちらでお近くの3M™ スコッチティント™ オートフィルムの取り扱い施工店を検索できます。
トレーニングの概要と、トレーニング協力会社のご紹介をしています。認定取得にご興味のある方はこちらをご覧ください。
全89色(2021年9月時点)を確認できます。色見本をクリック頂くとカットサンプルがオーダーできます。
カーボンファイバー調、ブラッシュド調のオーバーラミネートフィルムです。より高級感のある、ユニークな表現を実現することができます。
施工時にカッターを使わず、塗装面を傷つけずにフィルムをカットしてラッピングするための施工ツールです。
車輌用に最適化された最新の印刷用グラフィックフィルムです。施工スピードが改善し、施工後の浮きのリスクが減少しています。
地方版図柄入りナンバープレートは、現在(2020年5月)は全国58地域で申込みが可能です。
個性豊かな地方版図柄入りナンバープレートを見つけることが、ドライブの楽しみの1つになるかもしれません。