• Business セールス 鬼頭 由実|先輩が語る3M|新卒採用|3M

    先輩が語る3M セールス 鬼頭 由実

    Car traveling past city lights.

    鬼頭 由実(Yumi Kito)

    スリーエムジャパン株式会社 2006年入社
    インダストリアルビジネス 自動車産業システム事業部 第2キーアカウントグループ 
    理学部 化学科 卒業


    My Job

    • 今のお仕事は、どのような仕事なのでしょうか?
      自動車向けのフィルム製品及び、自分が入社以来所属していた化学製品事業部で取り扱っている製品の添加剤・フッ素系原料を、事業部横断でお客様へ提案しています。

      仕事をしていく中で色々と大変なことも多いとは思いますが、特にどのようなことが大変ですか?また、そんな大変なことも含めて、担当業務のどんなところにやりがいを感じていますか?
      一口にお客様といっても、当社の製品を直接ご使用頂くお客様と、当社の製品を素材や資材として使っている製品を購入して使用されるお客様がいらっしゃいます。解決したい最終的な課題は同じでも、そこに至る解決手法や考え方は異なる場合も多い為、どちらか一方だけへアプローチしていても最終的に採用まで至らないケースがあり、そのバランスの取り方が難しいと感じます。
      当社の製品を直接ご使用頂くお客様との面談の際には、当社製品に求める性能だけではなく、その先のお客様の使い方や求めていることを理解するように努め、当社が提供出来る価値は何かを考えるよう心がけています。そして時には様々な業界へ多岐に渡る製品を販売している当社の強みを活かし、他の事業部の方と協業し、先のお客様の業界へニーズの聞き取りを行うといったこともします。
      お客様の開発は年単位で時間を要することが殆どの為、提案から採用まではいくつもの課題があり、それをお客様と一緒に解決していくことで得られる信頼と達成感にやりがいを感じます。

    My Career

    学生時代に思い描いていたキャリアパスはどういったものでしたか?
    学生の頃は理学部に所属していたので、漠然と、化学の知識を活かしながら人と関わっていく仕事をしたいと思い、製薬や素材メーカーへの就職を検討しました。特に素材メーカーに関してはBtoBのビジネスが主流である為、実際に製品を使用されるお客様と対話し、改善や開発が出来るのではないか、と思い希望していました。

    就職活動時、どのようなことで苦労されましたか?
    学生時代は勉強やアルバイト、サークル活動、というごく普通の学生生活をしていたので、自分には面接官の記憶に残るような目立つエピソードが無いと思い、就職活動を始めた当初は他の学生と比較して、とても悩みました。しかし、家族や周囲の人に相談する中で、そんな等身大の自分と働きたいと思ってもらえた会社でなければ仕事は長続きしないと気づき、普段の生活の中で起こる課題に対し、自分がどのように考え行動したのかを棚卸し、自分自身が「自分」を理解し認めることで克服しました。

    Career Exploring and 3M

    • 会社を選んだ「軸」を教えてください。また3Mを選択した一番の決め手は何でしたか? 
      大学で学んだ知識を活かし、何かを作り上げる仕事をしたかったので、メーカーを希望しました。製薬や素材メーカーを候補にはしていましたが、素材メーカーに関しては普段表に出ない企業が多いので、入社してから多くの企業とビジネスを進める中で初めて知った会社の方が多かったです。「〇〇工業会」など、業界に関わる企業が参加する会が存在したり、業界専門紙があったりするので、そういったものを調べてどんな企業があって、どこが強みなのか、など調べても良かったなと思います。
      3Mは、化学の知識を活かしつつ、様々な業界のお客様と接しながら日々を過ごしていけると思い、いくつかの職種の中でもビジネス系職種(営業・マーケティング・コーポレートスタッフ等)を希望しました。
      説明会に行くまではポスト・イット® 製品の会社というイメージが強かったのですが、複数の基盤技術を組み合わせて様々な製品を開発していることを知り、会社の技術力の幅広さと製品開発力に魅力を感じ、最終的に3Mを選びました。

      入社してみて、職場、仕事、仕事のやり方等について、気づいたことがあれば教えてください。
      所属事業部によってお客様の業界が大きく異なるので、基本となるシステムは同じでも、仕事のプロセスやグローバルとの関わり方等、全く異なることもあります。幸い当社の支店はフリーアドレス制(固定の席がない)なので、たまたま隣に座った人とコミュニケーションを図り、他の事業部の製品やお客様のことを普段から耳にしていくことで、様々な知見も増え、自分が異動することになった場合でも楽しめると思います。

      入社する前に想像していたことと、違っていたことがあれば教えてください。
      私は「外資系=ドライ」というイメージを抱いていたのですが、全くそんなことはありませんでした。支店のイベントには社員だけでなく社員の家族も一緒に参加したり、違う事業部の若手の社員が一人で残業していればさりげなく声を掛けたり、マラソンに挑戦する社員の応援を募ったり…と、とても温かい雰囲気の社員が多いなと感じます。

    My Life

    「普通」の1日のスケジュールを教えてください。また仕事とプライベートの生活のバランスはどのようにとっているのですか?
    どれだけ緻密に計画を立てても、子供の病気やお客様の急なスケジュール変更など突発的なこともあり、仕事とプライベートのバランスを取ることが難しい場面も多々あります。会議はネットで自宅から参加する、フリータイム制を活用し自宅―目的地間は直行・直帰するなど、会社の制度を活用することで、少し余裕のあるタイムスケジュールを組み、いざという時に備えるようにしています。

    Car traveling past city lights.

    休日はどのように過ごされていますか?
    旅行が好きなので、長期休暇は同期や家族・友人と国内・海外問わずたくさん旅行をしてきました。現在は子供が小さいので遠方に行くのは大変ですが、別の支店で働いている同期と長期休暇に集まって、家族ぐるみの付き合いをすることがとても楽しいです。

    ずばり今後の目標を教えていただけますか?
    自動車産業は日本が中心に動いていることも多く、海外の3Mと関わりがとても多いです。異動して間もないので、これから海外の3Mと積極的に関わって、自分のネットワークを広げていきたいと思います。

    Message for you.

    最後に、就職活動を経験した「先輩」として、後輩の方々にメッセージをお願いします。
    就職活動は、多くの業界・会社の方と、自分の意思で直接コンタクトを取る大きなチャンスでもあります。今の時点でやりたいことが明確に絞られていないのであれば、是非様々な業界の会社説明会に足を運んだり、OB・OG訪問をしたりして、自分が興味を持てる業界や会社を見つけてください!


    • お問い合わせフォームを開いて入力、送信して下さい。