• グローバルナビゲーションへ
  • ページメニューへ
  • コンテンツへ
  • 検索はこちら
  • お問い合わせはこちら
  • サイトマップ
3M ロゴ 3M ロゴ
アカウント
サインイン
bComにサインイン
アカウント
JP - JA
  • 製品
  • 業界・用途
  • ブランド
3Mジャパングループ

Change 3M Location
  • クリーニング用品
  • コンパウンド&ポリッシュ
  • コーティング製品
  • テープ
  • フィルム
  • ラベル
  • 事務用品
  • 交通安全関連
  • 個人用保護具
  • 家庭用製品
  • 工具・設備・検査機器・アクセサリー
  • 建築資材
  • 接着剤・シーリング材&充填剤製品
  • 断熱・吸音・電気絶縁材
  • 研磨材
  • 自動車部品・器具
  • 電力製品
  • 電子部品
  • 高機能材料
  • 全ての製品
  • エレクトロニクス
  • コンシューマー
  • セーフティ
  • 交通関連
  • 建設・建築
  • 業務用ソリューション
  • 自動車関連
  • 製造関連
  • 電力・エネルギー
  • An auto factory worker inspecting car production line.

    At 3M, we discover and innovate in nearly every industry to help solve problems around the world.

  • コマンド™
    製品ブランドサイト
  • スコッチ™
    製品ブランドサイト
  • スコッチガード™ ブランド
    製品ブランドサイト
  • スコッチ・ブライト™
    製品ブランドサイト
  • ネクスケア™
    製品ブランドサイト
  • フツロ™
    製品ブランドサイト
  • ポスト・イット®
    製品ブランドサイト
  1. 日本
  2. All 3M Products
  3. 接着剤・シーリング材&充填剤製品

3M 接着剤・シーリング材&充填剤製品for 自動車補修製品

  • シーリング材・充填材

    No alt_text
  • ノズル&アクセサリー

    No alt_text
  • 構造用接着剤

    No alt_text
  • 補修用接着剤&パッチ

    No alt_text
  • 非構造用接着剤

    No alt_text

使用に当たっては、OEM補修マニュアルに従ってください。

正しい方法で修正を行い、自分自身や工場、お客様を守りましょう。3Mの接着剤、シーラーを使って、安心して修理を行ってください。
  • 研究資料のアイコン
    リサーチ

    最新の修理手順、プロセスガイド、重要な修理に関する通知やポジショニングステートメントを確認するために、自動車メーカーの公式ウェブサイトを検索してください。

  • OEM手順順を示す鉛筆とチェックマークが付いたクリップボードのアイコン
    修理手順の記録

    修理時に手順を必ず記録してください。修理注文書には以下を含めましょう:

    • 使用したOEM補修マニュアル
    • 修理前と修理後の写真
    • 詳細なスキャンレポート
  • チェックマークの付いたコンピュータのアイコン
    正確な修理
    修理を行う前にOEM補修マニュアルを確認することで、より正確な見積もりを作成し、適切な部品を注文し、適切な製品を調達することができます。
  • ウェブサイトページのアイコンと虫眼鏡
    最新の情報を確認
    OEM補修マニュアルや製品は頻繁に変更されます。たとえ同じ車両を何度も修理した経験があっても、最新のOEM補修マニュアルを確認してください。
  • 接着剤シーラントのアイコン
    正しい製品の選定

    修理に使用されるソリューションは、手順と同様に重要です。OEMは、最良の修理を実施するために使用する特定の製品を指定しています。

    オンラインカタログを確認する

  • ハンド保持報酬のアイコン
    適切な報酬

    OEM補修マニュアルに従うことで、作業や修理に使用した材料に対して適切な報酬を得ることができます。

    記事を読む (PDF, 2.6 MB)
3M接着剤シーラントシームシーラーを適用する技術者
シーリングの再現がより簡単に

3M OEM Match エポキシシーラーシリーズで、時間と労力を節約しましょう。

新車仕様のシーラーを手に入れるー3M製品を確認する

OEMリソースと自動車補修向け接着剤、シーラーーボディーショップ向けの重要な質問と回答

  • 新車同様のシーラーの外観・テクスチャーを再現して修理を目立たなくするにはどうすればよいですか?

    シーラーの外観や構造はメーカーによって異なることがよくあります。適切なノズルと圧力の選択が重要なポイントになります。

    新車同様の外観・テクスチャーを再現する手順:

    新車シーラーのビードの確認: 再現したいシーラーのビードを注意深く確認します。そのサイズ、形状、テクスチャー、および特定のパターンや輪郭に注意を払います。

    適切なシーラーの選択: 新車同様のシーラーを再現するために、メーカーによって設計および推奨されているシーラーがあるか確認します。

    マスキング: シーラーを塗布したい場所にガイドを作成するためにマスキングテープを使用します。これにより、ビードが均一で、元のシーラーの輪郭に沿っていることを確認できます。

    シーラーの塗布: 選択したシーラーをコーキングガンまたはアプリケーターに装填します。マスキングテープで作ったガイドに沿ってシーラーを塗布します。塗布時にはビードのサイズと形状に注意を払います。

    周囲のエリアとのシーラーのぼかし: シームレスな移行のためにビードの端を周囲エリアにぼかします。これにより、修理が目立たなくなります。

    硬化時間: メーカーの指示に従ってシーラーを硬化させます。完全に硬化するまで次のステップに進まないことが重要です。

    塗装: シーラーが硬化したら、修理したエリアを車両の他の部分に合わせて塗装します。プロフェッショナルな仕上がりを確保するために、自動車塗装の標準的な塗装および仕上げ手順に従います。

    最終検査: 塗装と仕上げの後、再現されたビードが外観、テクスチャー、および輪郭の点で周囲のシーラーと一致していることを確認するために確認をしましょう。

    オプションのクリアコート: 追加の保護と新車のような仕上がりを得るために、塗装されたエリアにクリアコートを塗布することができます。これにより、修理が保護され、目立たなくなります。

  • 3Mのプラスチック補修材はすべての種類のプラスチックに使用できますか?

    以下は、車両の構造で最も一般的に使用され、修理する可能性のあるプラスチックの種類です:
     

    • PP/EPDM – ポリエチレンエチレンプロピレンジエンゴム(熱可塑性)
    • ABS – アクリロニトリルブタジエンスチレン(熱可塑性)
    • PUR – ポリウレタン(熱硬化性)
    • GFK – ガラス繊維強化プラスチック(プラスチック複合材)

    3Mは、プラスチック修理製品も提供しています:

    傷の修理: 3M™ オートミックス™ プラスチックリペア パテ 5887 は、すべての種類のプラスチック部品(PP*, EP*, TPO*, PP/EPDM*, PC, PUR, ABSなど)の修理に使用できます。

  • どの接着用途にどの補修用接着剤を使用できるか?

    自動車用途における接着剤修理は、主に構造用接着剤と非構造用接着剤の2つのタイプに分類されます。

    ここでは、それぞれの主な違いと用途について説明します:

    非構造用接着剤: 主に荷重を支えない部品の接着や修理に使用されます。

    構造用接着剤: 修理された部品に荷重支持能力と構造的な完全性を提供するように設計されています。これらは、力やストレスに耐える強力な接着を作り出します。

    これらの接着剤は、以下のような重要な構造部品の修理に一般的に使用されます:
     

    • 骨格部品
    • ルーフパネル
    • フロントアッパー/ロワーレール
    • ボディサイド
    • 構造ピラー(A、B、Cピラー)ユニサイド
    • サイドシル
    • リアユニボディ/ホイールオープニング

    構造用接着剤と非構造用接着剤の選択は、損傷の程度と修理する自動車部品に依存します。構造用接着剤は、車両の全体的な強度と安全性を回復する際に不可欠であり、非構造用接着剤は外観などの修理に適しています。これらの接着剤を選択および使用する際は、メーカーとモデルにより異なる場合があるため、常にメーカーの推奨事項とOEM補修マニュアルに従ってください。

  • パテはどのくらいの厚さで塗る必要がありますか?

    独立した研究によれば、パテ材料の層を厚くすることは悪影響を及ぼすことが示されています。

    3Mは、ポリエステル系およびエポキシ系のパテについて、一度に2-3mm以下の厚さで塗ることを推奨しています。厚く塗ると、乾燥や硬化の問題、空気の混入が発生する可能性があります。

    車の修理におけるパテに関する推奨事項:

    表面が錆、汚れ、汚染物質のない状態であることを確認します。
    表面と製品を準備し、推奨される使用温度にあることを確認します。
    メーカーの指示に従ってパテを準備します。
    パテを扱う際には、手袋、目の保護具、そして防じんマスクを含む適切な安全装備を使用します。

    パテの硬化:

    パテを使用する際には、耐久性のある修理を行うために適切な硬化が重要です。硬化プロセスは、使用しているパテの種類(ポリエステル系またはエポキシ系)によって異なります。

    硬化に関する一般的なヒント:

    硬化中は、修理したエリアが換気の良い場所にあることを確認し、煙やガスが拡散するようにします。 硬化プロセス中にパテを過度の湿気にさらさないようにしてください。修理の品質に悪影響を及ぼす可能性があります。 温度と湿度は硬化時間に影響を与える可能性があります。通常、暖かい条件ではプロセスが速く進みます。 パテが完全に硬化しているかどうか不明な場合は、パテの目立たない部分に親指の爪を優しく押し付けます。もし跡が残る場合、パテは完全に硬化していない可能性があります。

    使用しているパテに対する推奨される硬化手順を理解することは、修理の成功に不可欠です。必ずメーカーの指示を確認し、環境要因を考慮して適切な硬化を確保してください。

Close
OEM Procedure Resources and Third-Party Sites

Checking OEM repair procedures before starting work can help write more accurate estimates, order the correct parts, and source the proper products. If work is being outsourced, having the procedures on hand can also help the technician give precise directions to the vendor – helping eliminate misguidance and rework. Always access OEM procedures through the original manufacturer’s website. Here are the links for direct access:

Audi

BMW

FORD/Lincoln

General Motors

Honda/Acura

Jaguar/Land Lover

Mazda

Mercedes Benz

Nissan/Infiniti 

Porche

Stellantis

Subaru

Tesla

Toyota/Lexus

Volvo

Volkswagen

Third-Party Websites

I-CAR

Provides Reparability Technical Support (RTS). This repair information highway offers OEM search tools, best practices, technical articles, and real-time answers to collision repair questions via Ask I-CAR.

OEM1Stop

Intended to provide vehicle repair technicians with easy access to the most up-to-date repair information made available by each of its participating automakers.

20 製品

あなたの選択:

  • 市場・業界: 自動車関連
  • 自動車関連 > 自動車補修製品
  • クリア

フィルタ

  • < すべて
  • 接着剤・シーリング材&充填剤製品

  • シーリング材・充填材 (6)
  • ノズル&アクセサリー (6)
  • 構造用接着剤 (4)
  • 補修用接着剤&パッチ (2)
  • 非構造用接着剤 (2)
  • < すべて
  • < 自動車関連
  • 自動車補修製品

3M™ ハケぬりシーラー(溶剤タイプ) 8656

3M™ ハケぬりシーラー 8656, 溶剤タイプ, 500 mL, 6 缶/箱

3M ID

7010719944

旧 3M ID

JS300000887

JANコード

04901690363269

3M 品番

8656

3M™ 瞬間接着剤 8007 AAD

3M™ 瞬間接着剤 8007, 3 g, 7 本/中箱, 6 中箱/箱

3M ID

7010668271

旧 3M ID

JS300027369

3M 品番

8007 AAD

33998_op_leftside.tif

3M™ OEM Match ワイドチップ 33998, 10 ノズル/パック, 5パック/箱

3M ID

7100320988

旧 3M ID

60450008192

JANコード

00068060553713

3M 品番

33998

33997_op_leftside.tif

3M™ OEM Match ウィングノズルチップ 33997, 10 ノズル/パック, 5パック/箱

3M ID

7100321171

旧 3M ID

60450008176

JANコード

00068060553690

3M 品番

33997

3M™ 強力一番プラス スプレーのり 8484

3M™ 強力一番プラス スプレーのり 8484, 430 mL, 6 缶/箱

3M ID

7010720033

旧 3M ID

JS400000134

JANコード

04547452548996

3M 品番

8484

3M™ エポキシ接着剤 8106 AAD

3M™ エポキシ接着剤 8106, 150 mL, チューブ, 6 キット/箱

3M ID

7010719945

旧 3M ID

JS300025512

JANコード

04901690363399

3M 品番

8106 AAD

02_OP_Leftside.tif

3M™ OEM Match さざ波用チップ 33995, 10 ノズル/パック, 5パック/箱

3M ID

7100271058

旧 3M ID

60455114532

JANコード

00051131339958

3M 品番

33995

3M™ 肉もちシーラー 8533

3M™ 肉もちシーラー 8533, 150 mL, チューブ, 12 本/箱

3M ID

7010719943

旧 3M ID

JS300000804

JANコード

04901690363245

3M 品番

8533

3M™ オートミックス™ 耐衝撃構造用接着剤 07333

3M™ オートミックス™ 耐衝撃構造用接着剤 07333, 200 mL, 3 本/箱

3M ID

7010609382

旧 3M ID

JS400000936

JANコード

04550309165642

3M 品番

07333

3M™ リーク ストップ シーラー 8532

3M™ リークストップシーラー 8532, 150 mL, チューブ, 12 本/箱

3M ID

7010720040

旧 3M ID

JS720522304

JANコード

04901690365430

3M 品番

8532

8075 main

3M™ スプレー トリムアンドディスク接着剤 8075, 440 mL, 6 缶/箱

3M ID

7010720032

旧 3M ID

JS400000126

JANコード

04547452332083

3M 品番

8075

OP_Back.tif

3M™ OEM Match ソーセージパック用チップアダプター 08206, 6本/袋, 6袋/箱

3M ID

7100337262

旧 3M ID

60450008275

JANコード

00051135082065

3M 品番

08206

3M™ オートミックス™ プラスチックリペア セミリジッド 4240 AAD

3M™ プラスチックリペア セミリジッド

複数製品あり
38191.jpg

3M™ ミキシングノズル

複数製品あり
02_ip_family.tif

3M™ OEM Match エポキシシーラー

複数製品あり
3M™ ノンクリーンアップ 交換ノズル 8966

3M™ ノンクリーンアップ 交換ノズル

複数製品あり
3M™ オートミックス™ パネルボンド 8115

3M™ パネルボンド

複数製品あり
3M™ ファイン ボデー シーラー 8768

3M™ ファイン ボデーシーラー

複数製品あり
3M™ ウレタン ボデー シーラー 8542

3M™ ウレタン ボデーシーラー

複数製品あり
3M™ オートミックス™ プラスチックリペア パテ 5887

3M™ プラスチックリペア パテ

複数製品あり
  • 企業情報
    • 3Mについて
    • 3Mジャパングループ 会社概要
    • 会社案内資料
    • サステナビリティ
    • 寄付とボランティア
    • パートナー&サプライヤー
    • 採用情報
    • IR情報(英語)
  • ニュース
    • ニュースセンター
  • 規制情報
    • SDS検索
  • サポート
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
3M Logo
法務情報
|
プライバシーポリシー
|
Cookie Preferences
© 3M 2025. All Rights Reserved.
Follow Us
当サイト上に掲載されているブランドは3M社の商標です。