各種認定/法規情報

  • 防火材料 国土交通大臣
  • ホルムアルデヒド発散建築材料 国土交通大臣認定番号
  • その他の認定番号 (例: 鉄道、船舶、海外)

各種認定/法規情報

  • アルミ複合版多機能建材(アルポリック) 不燃材料対象品番一覧

不燃認定品番一覧

2022年1月1日より、弊社が運用する国土交通大臣不燃認定のうち、アルミ複合板に関連する大臣認定の運用を停止いたしますのでお知らせいたします。くわしくはこちら


防火施工管理ラベルの発行について

2013年12月2日より、3M™ ダイノック™ フィルム見本帳掲載品番(アルミニウム下地以外)の施工管理ラベルは日本壁装協会よりの発行となりました。当社へ発行をご依頼いただくラベルは、3M™ ダイノック™ フィルム見本帳掲載品番でアルミニウム下地の場合、及び見本帳掲載品以外の場合となりますのでご了承ください。

対象製品 防火施工管理ラベル発行元
従来の運用 2013年9月2日より 2013年12月2日より
見本帳(※1)掲載品(アルミニウム下地以外) スリーエム ジャパン(株) 日本壁装協会(※2) 日本壁装協会(※2)
スリーエム ジャパン(株)
見本帳(※1)掲載品(アルミニウム下地) スリーエム ジャパン(株)
見本帳(※1)掲載品以外
アルミ複合板多機能建材 下地 スリーエム ジャパン(株)

※1:ダイノック™ フィルム見本帳 ※2:壁装施工団体協議会および壁装研究会からの発行となります


3M™ ダイノック™ フィルム 防火施工管理ラベルの発行について

当社から発行する防火(不燃)ラベルは、3M™ ダイノック™ フィルム施工管理者が直接施工管理した工事についてのみ発行を行います。
新規ID登録のご申請は、当社より発行対象のラベルをご依頼の場合のみとなりますのでご了承ください。

  •     ①       
    3M™ ダイノック™ フィルム施工管理者として登録、ID取得
  •     ②       
    下記の指定フォームをダウンロードし、3M™ ダイノック™ フィルム施工管理者が必要事項を記入し、送付先メールアドレス宛に防火ラベルの発行を依頼
  •     ③       
    3M™ ダイノック™ フィルム 施工管理者として登録、ID取得

※施工管理者とは、フィルムを直接施工される方、もしくは、当社の定める施工マニュアルに則り、適切に施工されたことを確認できる方です。
※施工管理者未登録の方はマニュアルをご覧になってから登録をお願い致します。施工マニュアルはこちら(PDF)からダウンロードできます。
※現在、発送にはお時間をいただいております。原本到着には状況によりご依頼日から最大10日程度かかる場合がございますので、予めご了承ください。


大臣認定書(写し)の発行について

大臣認定書(写し)の表紙を発行しています。大臣認定書(写し)発行依頼書に必要事項をご記入の上弊社までメールにてお送り下さい。
※現在、発送にはお時間をいただいております。原本到着には状況によりご依頼日から最大10日程度かかる場合がございますので、予めご了承ください。

 

不燃材料/ホルムアルデヒド 発散建築材料 大臣認定書(写し)発行依頼書のダウンロード

※ 大臣認定書の発行についての適応範囲は下記の通りです。

対象製品名:
3M™ ダイノック™ フィルム、3M™ ダイノック™ フィルム NEOシリーズ ( 水廻り用フィルム )、3M™ ダイノック™ フィルム ホワイトボードシリーズ、3M™ ダイノック™ フィルム DRシリーズ ( 玄関ドア用フィルム )、3M™ スコッチティント™ ウインドウフィルム、3M™ ファサラ™ ガラスフィルム