3M液晶保護プライバシーフィルターの取り付け、クリーニング、お手入れ方法をご覧ください。
3M™ プライバシーフィルター・画面保護フィルターのデバイスタイプ別の取り付け方法やお手入れのヒントを段階的に説明した動画をご覧ください。
一部のアタッチメントは、フィルターに標準で付属していません。
取り付け手順
ベゼル(モニターの枠)の段差があるPC用
3M™ コンプライ™ アタッチメントシステムを使用すると、フリップ(フィルター持ち上げ)するだけで、画面情報を保護した状態から、左右からでも画面が見える状態へとすばやく簡単に切り替えることができます。
貼付方法
注: 3M™ コンプライ™ アタッチシステムには2つのヒンジが付属しています。各ヒンジには、透明な粘着部分と黒い粘着部分があります。透明な部分をプライバシーフィルターに、黒い部分をラップトップのベゼルに取り付けます。
ヒンジ部分のはがし方
上手に使用するためのヒント
取り付け手順
(モニターのガラス面がフラットで段差のないノートPC用)
3M™ コンプライ™ アタッチメントシステムを使用すると、フリップ(フィルター持ち上げ)するだけで、画面情報を保護した状態から、左右からでも画面が見える状態へとすばやく簡単に切り替えることができます。
貼付方法
注: 3M™ コンプライ™ アタッチメントシステムには2つのヒンジが付属しています。各ヒンジには、印字がない粘着部分と印字がある粘着部分があります。透明な部分をプライバシーフィルターに、印字のある部分をラップトップの画面の縁に取り付けます。
ヒンジ部分のはがし方
上手に使用するためのヒント
取り付け手順
(モニターのガラス面がフラットで段差のないノートPC用)
3M™ コンプライ™ アタッチメントシステムを使用すると、フリップ(フィルター持ち上げ)するだけで、画面情報を保護した状態から、左右からでも画面が見える状態へとすばやく簡単に切り替えることができます。
貼付方法
注: 3M™ コンプライ™ アタッチメントシステムには2つのヒンジが付属しています。各ヒンジには、印字がない粘着部分と印字がある粘着部分があります。透明な部分をプライバシーフィルターに、印字のある部分をラップトップの画面の縁に取り付けます。
ヒンジ部分のはがし方
上手に使用するためのヒント
取り付け手順
(モニターのガラス面がフラットで段差のないノートPC用)
3M™ コンプライ™ アタッチメントシステムを使用すると、フリップ(フィルター持ち上げ)するだけで、画面情報を保護した状態から、左右からでも画面が見える状態へとすばやく簡単に切り替えることができます。
貼付方法
注: 3M™ コンプライ™ アタッチメントシステムには2つのヒンジが付属しています。各ヒンジには、印字がない粘着部分と印字がある粘着部分があります。透明な部分をプライバシーフィルターに、印字のある部分をラップトップの画面の縁に取り付けます。
ヒンジ部分のはがし方
上手に使用するためのヒント
スライドマウントタブについての説明
スライドマウントタブをディスプレイの周りのベゼル(枠)に取り付け、所定の位置に固定することで、必要に応じてフィルターをスライドして画面に付けたり外したりすることができます。
貼付方法
注: ディスプレイのサイズによっては、付属のすべてのスライドマウントタブを使用する必要がない場合もあります。
スライドマウントタブの取り外し方
上手に使用するためのヒント
取り付け用テープの説明
透明な取り付け用テープは、全面にガラスを使用したモニターに最適です。フィルターにテープを直接貼り付けてからモニターに取り付けます。取り付け用テープは面によって粘着力が異なり、大きな透明の台紙側に貼り付いている方が粘着力の強い面、細いブルーのライナー側が粘着力の弱い面となっております。必ず透明な台紙側に貼り付いていた面をフィルターに貼り付け、モニターにはブルーのライナー側を貼るようにしてください。逆にしますとモニターを破損する恐れがあります。
貼付方法
注: ディスプレイのサイズによっては、必ずしもすべての取り付け用テープを使用する必要がない場合があります。大きめなディスプレイの場合は、パッケージに同梱されている追加の取り付け用テープを使用し、指示に従って貼り付けます。
除去方法
上手に使用するためのヒント
一部のアタッチメントは、フィルターに標準で付属していません。
ハンガーアームについての説明(この装着具は日本で発売している製品には付属しておりません)
ハンガーアームは3M™ フレーム付きプライバシーフィルターとかみ合い、モニターの上部に取り付け可能。簡単に取り外し、クリーニングして、再び取り付けることもできます。
貼付方法
注: 赤い点はフィルターの前面を示します。
上手に使用するためのヒント
Command™ テープについての説明(この装着具は日本で発売している製品には付属しておりません)
Command™ ストリップにより、3M™ フレーム付きプライバシーフィルターの背面をモニターフレームの前面に取り付けることができます。安全なソリューションであると同時に、簡単に取り外し、クリーニングして、再び取り付けることができます。
貼付方法
注: 赤い点はフィルターの前面を示します(サイドA)
除去方法
上手に使用するためのヒント
取り付け用テープの説明
透明な取り付け用テープは、全面にガラスを使用したモニターに最適です。フィルターにテープを直接貼り付けてからモニターに取り付けます。取り付け用テープは面によって粘着力が異なり、大きな透明の台紙側に貼り付いている方が粘着力の強い面、細いブルーのライナー側が粘着力の弱い面となっております。必ず透明な台紙側に貼り付いていた面をフィルターに貼り付け、モニターにはブルーのライナー側を貼るようにしてください。逆にしますとモニターを破損する恐れがあります。
貼付方法
注: ディスプレイのサイズによっては、必ずしもすべての取り付け用テープを使用する必要がない場合があります。 大きめなディスプレイの場合は、パッケージに同梱されている追加の取り付け用テープを使用し、指示に従って貼り付けます。
除去方法
上手に使用するためのヒント
スライドマウントタブについての説明
スライドマウントタブをディスプレイの周りのベゼル(枠)に取り付け、所定の位置に固定することで、必要に応じてフィルターをスライドして画面に付けたり外したりすることができます。
貼付方法
注: ディスプレイのサイズによっては、付属のすべてのスライドマウントタブを使用する必要がない場合もあります。
スライドマウントタブの取り外し方
上手に使用するためのヒント
一部のアタッチメントは、フィルターおよびスクリーンプロテクターに付属していません。
取り付け用テープの説明
透明な取り付け用テープは、全面にガラスを使用したモニターに最適です。フィルターにテープを直接貼り付けてからモニターに取り付けます。取り付け用テープは面によって粘着力が異なり、大きな透明の台紙側に貼り付いている方が粘着力の強い面、細いブルーのライナー側が粘着力の弱い面となっております。必ず透明な台紙側に貼り付いていた面をフィルターに貼り付け、モニターにはブルーのライナー側を貼るようにしてください。逆にしますとモニターを破損する恐れがあります。
貼付方法
注: ディスプレイのサイズによっては、必ずしもすべての取り付け用テープを使用する必要がない場合があります。大きめなディスプレイの場合は、パッケージに同梱されている追加の取り付け用テープを使用し、指示に従って貼り付けます。
除去方法
上手に使用するためのヒント
粘着剤付きスクリーンプロテクターの説明
スクリーンプロテクターは、きれいにはがせる粘着部分により、スマートフォンやタブレットなどのデバイスの画面に直接貼付されます。縁をきれいに保ち、ほこりや汚れから保護するのに役立ちます。
貼付方法
注: スクリーンプロテクターを貼付する前に、デバイスの電源を切り、ケース等を使用されている場合はデバイスをケースから取り外します。
除去方法
上手に使用するためのヒント
一部のアタッチメントは、スクリーンプロテクターに付属していません。
粘着剤付きスクリーンプロテクターの説明
スクリーンプロテクターは、きれいにはがせる粘着部分により、スマートフォンやタブレットなどのデバイスの画面に直接貼付されます。縁をきれいに保ち、ほこりや汚れから保護するのに役立ちます。
貼付方法
注: 貼付する前に、デバイスの電源を切り、ケースなどを使用されている場合はケースから取り外してください。
除去方法
上手に使用するためのヒント