~2019年2月1日
改正労働安全衛生法施行令の施行~
墜落防止用製品を取り巻く環境の変化
高所作業ではフルハーネスの使用が原則になります
作業床および柵等の落下防止策が施されている場合を除き、適切な墜落制止用器具の選択が必要になります。
フルハーネスの規格も変更されます
国際基準に適合させた規格に変更されます。
現行規格品は2022年1月1日まで使用することができます。
高所作業ではフルハーネスの使用が原則になります
フルハーネスを使用して作業に関わる業務が特別教育の対象となります。
前屈時に背中が突っ張らない構造です。落下時には二方向から腰を支持し姿勢を安定させます。
作業時の多様な動きに追従してスライドする構造のため作業時にベルトが突っ張りません。
落下時に衝撃荷重をでん部全体に効果的に分散し、局所的な荷重集中を軽減します。
太陽光や雨水による劣化が起こりにくい頑丈な金属製のバックルを採用しています。
柔らかいベルトで動きやすく、破断リスクを減らしたステッチを採用するなど現場に適した設計です。
万一の宙吊り時に股部の圧迫を和らげ、うっ血のリスクを低減させます。